飛蔵飛&蔵幽小説

□夜の訪問者 〜籠の中の鳥〜
2ページ/2ページ

「ヤツは単細胞だからな」

 どうせ近いうちに後悔することになる。
 咽喉の奥で笑えば、でしょうねと蔵馬も応じた。

 もう浦飯幽助は、人間ではない。
 その変化は平穏な日常の中で、少しずつ、侵食してくるはずだ。
 いつか、己れの居場所は人間界では飽き足らないことに気づくだろう。

 蔵馬のように、全てわかっていて人間界にとどまり続ける妖怪もいるが。

「でも、幽助なら大丈夫ですよ。きっと、すぐに退屈なんて感じている暇もなくなるでしょうから」

「厄介事を呼び寄せることだけは天才的だからな」

「そういうことです」

「……お前の方はいいのか?」

「何がです?」

「妖狐に戻ったことで、人間の身体に影響はないのか?」

「おや、心配してくれるんですか?」

 問い返した途端、飛影は顔を背けた。

 からかい過ぎては、また怒らせてしまう。
 それ以上突っつくのはやめて、蔵馬は正直に答えた。

「出ない、とは言えません。“南野秀一”は今回のことで、より妖怪に近くなったはずです。何かのきっかけで化けの皮が剥がれてしまうかもしれませんね」

「……それでもまだ、人間のフリをし続けるのか?」

「もうしばらくは。俺は理性派なんで、そう簡単にボロは出さないと思います」

 くだらんことを、と飛影は吐き捨てた。
 さっさとボロを出せばいいものを。
 そうすれば…………。

 飛影の心中を汲み取って、蔵馬は言葉を継ぐ。

「貴方は、魔界に残りたかったんですよね」

「当たり前だ。もう人間界になど、用はない」

「あの後、すぐに霊界の者が結界を張り直しはじめていましたよ。貴方も俺も、また籠の鳥です」

「誰のせいだと思っている?」

「俺のせい、でいいですよ」

「…………何?」

 開き直ったような蔵馬の言葉に、飛影は半ば呆れて睨んだ。
 どうせロクなことを言いはしないんだろう。

 応えるように、蔵馬はクスリと声をもらした。

「貴方を閉じ込めておけるなら、俺も一緒に籠の中に入ります。扉を閉めたとしても、どうせすぐに錆びて崩れてしまうんですから」

 どうかその時までは、互いを狭い鳥籠の中に閉じ込めて。
 恨みも憎しみも全部、自分に向けばいいと。

 誘うような言葉で飛影を揺さぶる。
 人の身体が動かない時にかぎって。

「籠が壊れたら、俺は出ていくぞ」

「行きませんよ。俺を迎えに来ます」

「自惚れるのもいい加減にしろ」

「じゃあ、俺が迎えに行きます。逃げても無駄ですよ」


 隠そうとするものを見つけるのは得意なんだ。本業は盗賊だからね。


 付き合いきれん、と飛影は目を閉じた。
 まるで人間同士の馴れ合いだ。

 だが、蔵馬相手だとさほど不快ではない己れが何より受け入れがたい。
 蔵馬は言葉通り、飛影の前まで“追って”きた。


 そしていまだに自由にならない身体を抱きしめると、そっと口づけを落とした。



END

前へ

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ