La Casa Esperanza



La Casa Esperanzaは身内からの性的虐待や身体的暴力を受けた子どもと女性のシェルターである。カサエスペランザは、24時間対応の緊急的シェルターである。

カサエスペランザの目的
@まず被害者の緊急的な処置・保護を提供すること。
A重要な仲裁・監視下の間のサービスを提供すること。三番目に、政府そして、NGOとの連携・委託制度を広め、確立させることである。カサの支援の対象者は、主に虐待を受けた、女性や子どもである。それ以外に、逃げてきた子どもや、困難な状況にいる人、裁判での参考人になる人である。

カサのプログラム・サービス
@親に代わって子どもの世話をすること。
A人を信じること・尊敬すること・正直でいること・チームワークを通した、普通の生活を送れるようにトレーニングすることである。
B心理社会的なケアを目的としたサービスがある。これには、形式的な教育・形式的でない教育、個別指導・補習を通した知識の習得などである。




子どもと女性への性的虐待と身体的暴力(特に身内からの)
暴力の5段階


1, 暴力
 暴力を直接的暴力と構造的暴力に分ける。
直接的暴力はさらに身体的暴力・性的虐待と精神的暴力・心理的虐待に分けられる。身体的暴力・性的虐待は、加害者に殴られたり、ナイフや銃などの武器を使って被害者を殺そうとすることである。精神的暴力・心理的虐待は、おどしである。加害者は“もし誰かにばらしたら殺す”とおどす。おどしは、トラウマや悪夢、やけになってしまったり、盗みやうそつきなどの悪い癖をももたらす。
 
 構造的暴力は、貧困や加害者・被害者両方の教育の不足、距離(特に田舎や山岳地帯では、警察署などの駆け込み先までが遠すぎる)、権力の在る者が権力を行使して押さえつけることなどである。



2,自力更生

 
 被害者は、長い間悲劇的な経験をした。しかし、それでも加害者からどうにか逃げようとする。そして、自ら警察に駆け込んだり、恐れずに身内や隣人に助けを呼ぶ。また、彼女達は、こんな経験をしたにもかかわらず希望を失わずにいてCasaでのアクティビティに積極的に参加する。Casaに来る子どもの中には、逃げてきたことで家族が崩壊してしまったと思い込んでしまうこともあり、そうではないことを
自覚する。


3,阻害要因
 
 加害者に見つからないかと恐れることや家族が被害者を一人だけ逃げたと責めること、虐待をしたのが家族なのにもかかわらず、それでも家に帰りたいと願うことである。この原因に、フィリピンは日本よりも家族の繋がりが強いと言われていることがあげられる。


4,連帯
 
 Casaでは、アクティビティでライフスキルを身につけさせること・子どもたちの身の回りの世話・学校に送ること・年に数回のお出かけ・裁判のサポートなどを行っている。また、Casaには二人のボランティアが来ており、一人はピースコア(USA)からの女性はでいろいろなアクティビティを考え、子どもたちを支援している。もう一人は日本からのボランティアの男性で、学校に行っていない子どもたちに英語を教えたり、物資のサポートもしている。時々訪れる訪問者はビーチサンダルや食べ物を持ってきてくれる。DSWDのプログラムも子どもたちをサポートしている。


5,関与
 
 身内からの性的虐待・・・私たちには考えられないことがフィリピンでは実際に起きている。しかし、それらは広く知られていないし、表に現れないことが多い。それは、おどされていること、被害者が虐待を受けていることが恥だと思い口外できないこと、教育の欠如で加害者自身が悪いと思っていないことなどからである。そして、被害者は虐待を受けたショックで自分を失ってしまう。そこで、被害者の自己を取り戻すサポートや子ども・女性の権利とは何なのか教えることと共に、これらの事件を広めていき、虐待の防止に努めたい。


PartT

We divided 5 parts based on 5steps.

First is Violence. In Direct violence, there are two forms “physical, sexual abuse and mental, psychological violence”. Physical, sexual abuse is beating from abusers, hitting the victim attempting to kill them with weapon like guns or knives. Mental, psychological violence is threatening (Because the father said, if you tell this to someone, I will kill them first and you.), trauma, bad dreams, displacement of feelings, bad habits like stealing &lying.
Structural violence is poverty, lacks education and distance (EX. Family lives in the rural areas where access to government services is limited, overusing of power.)

Second is Self-Reliance. The victims keep the tragic experience by herself for long time but is eager to seek refuge from authorities. They go and act protection from police by themselves. They are not afraid to open up themselves/ they know how to trust the right people active participation to activities in the center. They have positive outlook in life... they hope for better life after the traumatic experience. They allow themselves to be away from their family for protection of their family members and their ownselves.

Third is Obstacles.

Fears of discovery, blame from family members, to desire to meet family.

Fourth is Solidarity. Presence of Peace Core volunteer, we met a Karen who belongs to this. She helps the victims to think many activities. It is international effort. And we also met a Japanese volunteer. He teaches the victims English, and he gives a car, money to Casa.
Presence of different kinds of services to provide needs of clients. Sending children to school, life skill activities (team-building), Field trips (quarterly), Presence of house parents
Presence of visitors from time to time, Donations, Visitors that facilitate activities, Participation to DSWD’s programs for children
Assistance-filing cases in court against their abusers

Fifth is Commitment. To tell children & women humanity, to advocate about DV and SV because...*example: incest case – some won’t believe that it is possible. However, it is a fact that all of us must face. It happens but it is unknown for some reasons we don’t know. Maybe, no one likes to talk about it or no one has the courage to report this kind of abuse for fear. As students, we can be advocates by raising awareness to children or women of its existence and the reasons why it happens.


PARTU

1. Exposure site is La casa Esperanza
The location is a little far from the city proper but it was nice and peaceful. However, it lacks with nice facilities. It is a routine that children wake up early and clean around the center together with their house parents.
The children of Casa Esperanza are very cheerful despite of their experiences. They gave us love. They are very strong individuals. It only shows that they are very positive in looking after their lives and even in the very darkest days of their lives they see hope and are very much brave to face life and its challenges.

2. Accommodation
The dog hauls very loud during bed time. It is disturbing. We were placed in the guest room of the Center. It is good. We have our own beds.


3. Guide
Our facilitator – Ate Dali, the Social Worker of the Center – is very kind. She explained about Casa and gave us the schedule of activities and introduced us to the people we will be with on the duration of the exposure.

Student Partner – Pring Pring
She was very punctual and led us. She always translated for us. She was observant of small things. She always asked us “what do you want to do?” So, we spent time without worry. She taught Filipino songs. She is cheerful and cute.

4. Transportation
We rode pedicab. It was fun but the road was rough due to construction.

5. Foods
Kyon likes the rice and dishes. Especially snacks.”
Kasava – it is root crop, delicious and sweet, Dinuldog – it is hot and sweet, Halo-halo it’s likes fruit mix , sweet, fresh, simple and cold.
Yuuka likes Halo-Halo the best. She doesn’t like the rice, because it was a little hard and cold. Banana is sweeter than Japan banana.

6. Schedule
The schedule was ok but if there was more time, we would like to interview more children in the Center.

7. Other Concerns
None
8. Recommendations
None

[TOPへ]