fkmt短編2

□ノスタルジア・ロマンス
1ページ/1ページ


※やっぱり壮年ヒロイン



「ほら、赤木起きな」
「あ?終わりか?」
「そうだよ」

まだ眠たそうに目元をこする赤木に笑いかけ、名前は鞄を肩に引っ掛ける。大きく伸びをした赤木より一歩先に、ホールから流れ出て行く人の波に飲まれた。

少し古い建物を出れば、その空の赤さに目が眩む。いい天気だとは家を出るときに思ったが、ここまで見事な夕暮れになるとは思わなかった。地面に落ちる影も少し赤らいでいて、カラスが黒点となって突っ切る風景は、どこか名前をノスタルジックな気分にさせる。

そんな彼女の背後に待ち人が近付いた。

「おい、名前」
「ああ、赤木。今日は付き合わせちゃって悪かったね」
「気にすんな」

彼が隣に来るのを待ってから、歩調を揃えて歩き出す。あの頃から変わらない、きっと死ぬまで変わらない一定のテンポで靴底が鳴った。

「随分と眠ってたね」
「あー…お前には悪いが、正直退屈で仕方なかった」
「うん、まあ、そうかもね。薄々勘づいてはいたけどさ」
「お前は?」
「私?」
「ああ、楽しかったか?」
「そうだね、楽しかったよ」
「そうか」

西日が眩しい。男の白いスーツには大変相性が悪いようだ。二人して目を細める様は随分滑稽に思えて、名前は笑いながら赤木の手を引いた。

「赤木、喫茶店にでも入らないかい」

あまり気乗りしてない様子だったが、それでもついてきてくれる男に笑みが零れた。

適当な席につくとコーヒーを注文する。ひとつはブラックで、もうひとつはミルクで。話し合いもなくオーダーしたものだから一瞬従業員は戸惑った顔をしたが、すぐに穏やかな笑顔に変わってキッチンへと消えていった。

灰皿を探してさ迷う視線に「禁煙だ」と返し、げんなりとした表情はスルーしつつ、鞄を開いて今日のパンフレットを眺める。赤木はますます分からない、という顔をした。

「そんなに楽しかったか?」
「さっきも言ったろ。すごく楽しかったよ」
「俺には分からねえなあ」

運ばれてきたコーヒーに速攻で口をつけた。よほど口寂しかったらしい。
スプーンでかき回しながら写真を眺める。久し振りに生オーケストラを聞く機会ができたと申し込んでみたところ、見事当選。最後赤木をぱしって投函させたのが効いたのかもしれない。
ペアチケットということで不安にはなったが、何と驚いた事に赤木が一緒に行くという。

「今日はありがとうね」
「あ?」
「色々付き合ってもらってさ」
「構わねえよ。しかし、よくお前も俺を誘ったな」
「駄目元だよ」
「そうか」
「駄目元でも、誘ってみたかったのさ」

赤木が少し目を見開いた。慌てて視線を手元のコーヒーに移す。

「あんた知ってるかい?」
「何をだ」
「私、実は麻雀よく分からないんだ」
「……は?」
「分からないよ。役だって全部知らないし、得点計算の方法も分かってない」
「お前、そんなんなのにいつも俺に付いて回ってたのか?」
「そうだよ」
「つまらねえだろ、それ」
「当たり前じゃないか。麻雀自体は私にとって退屈なものでしかないよ」
「じゃあ…」
「あんたがいるからに決まってるだろ」

やたら渇く喉にコーヒーを流し込む。少しミルクを入れすぎたかもしれない。やけに甘くてどうもできない。

「あんたがいるから私はついていくのさ。
今日は、そうだねえ、女々しい事をいうけど、あんたの興味がないことにも付いてきてくれるのか、ちょっと気になっただけ」
「……おいおい」

顔を上げれば、赤木がにやりと笑っていた。

「とんだ殺し文句だな。今日1日は無駄じゃなかったか」
「寝てただろ」
「そこは目ぇつむってくれや。今度雀荘行った時寝てていいからよ」

その言葉に我慢できずに吹き出した。

「何言ってんだい、まったく」

肩を揺らしながらコーヒーを口に運ぶ赤木を見る。
西日が眩しい。
男の色素のない毛髪に赤い色が写りこみ、肌も一瞬だけ白く見えて、再び名前はノスタルジック……というには胸の高揚が伴っている、妙な懐かしさに心を染める事になった。

「名前」
「ん?」
「どこか行きたいところ、ないか」

名前は少しの間きょとんとした顔をしていたが、すぐに目を細めて笑った。
カップの取手にかかっている赤木の指に自分の手を重ねる。

「そうだねえ、どこに行こうか」


 

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ